ABOUT
運営団体について
めぐみと森のようちえんの運営団体は任意団体「manma place(まんまプレイス)」です。
2015年ごろから佐道大倫と佐道匡子が、”働き方”と”家族のあり方”を見直し始めました。その過程で、互いにジェンダー観など様々な思い込みやズレがあることに気づき、対話を通して、それらを解消しようと努力しました。自分と他者を知ること・認めることの大切さや同時に難しさを痛感する中で、「そのまま・ありのまま・ないがまま」などの想いを込めて、2017年に夫婦で任意団体manma placeを立ち上げました。
Visonについて
◼︎聴きあうことを大切にする文化
聴きあう関係は勝ち負けがない素直な心のキャッチボールです。
聴きあう世界はとても深くて、聴きあうと<自由>ってとても深く関係していると考えています。
自分の声、自分の気持ちを<聴く>こと、受け止めることがとっても大事で、それを大事にしていないと人の心の声・話を大切には出来ません。
自分の声、自分の気持ちを<聴く>ことで”自由になっていく”ということを体感しています。
聴きあう関係を大切にすることで、聞こえてくる自分や相手の声。
その声を尊重しあう文化が社会全体に広がればと願っています。
◼︎「自分を大切にする」を当たり前に尊重する文化
自分が「自分らしく」あることが難しく感じる社会。
女らしく、男らしく、子どもらしく、母親らしく、父親らしく・・・と、
たくさんの人がその「役割を演じる」ことに疲弊しています。
私が「私のまんまでよし」とされる場、
それがmanma placeです。
幸せのカタチは、決して一つではありません。
一人一人、みんなちがった「幸せのカタチ」があります。
大人もこどもも、
まるっと自分の「まんま」でいられる場
まるっと自分の「まんま」を見つける場をつくりたい
それが私たちの望みです。
◼︎多様な生き方、多様な価値観を認め合う文化
年々、多様な生き方や価値観を認めていこうという雰囲気は社会全体に広がっているように感じています。
保育現場や教育現場においても、そういう雰囲気はありますが、個人を尊重しない他の現場の話を聞いて驚くことも、今現在もしばしばあります。
manma placeは、誰しも一人一人が当事者である、「脳・神経の多様性」を尊重するニューロダイバーシティ社会の実現を目指しています。
「思っている以上に人はすでに違っていて多様な存在」であることを前提に、レンガモデルから石垣モデルへの組織の実現と、社会の実現を望んでいます。
レンガモデル:
⚫︎大体の人間は平均的な存在であり、少数の優れた、もしくは劣った人がいるだけという認識
石垣モデル:
⚫︎多様な人財が、それぞれの違いを認め合い、互いに補完しあう
単に多様な人財を集めるだけでは、対立と分断が生まれることもあるでしょう。一人ひとりに内在する、知識、スキル、発想、価値観など目に見えない「違い」を認識し、それらを認め合い、生かし合う文化がカギとなります。そのためには「違い」を安心して表現できる「心理的安全性」の実現が重要です。
「聴きあう関係」から、「心理的安全性」を担保し、多様な生き方、多様な価値観を認め合う文化の実現を目指します。
これらが社会で醸成し、当たり前になっている社会の実現を目指しています。
STAFF
共同代表 佐道 大倫(さどう ひろのり)
ニックネーム|ひろさん
【保有資格】
- 防災士
- 生涯学習財団認定 ワークショップデザイナーマスター
- キャンプインストラクター
- 自然体験活動指導者(NEAL)
- ネイチャーゲームリーダー
- ボランティアコーディネーション検定2級
- 全日本スキー連盟 検定2級
- 救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
学生時代より、幼児から高校生まで幅広い年齢の子どもたちを対象とした野外活動・キャンプの企画・運営に携わりました。 その後、まちづくりの現場に入り、コンサルタントとして行政の委託事業に関わり、2017年に和歌山へ家族で移住し、「人生の土台を創る保育〜自分の人生を生きるために〜」をテーマにした保育・子育て支援事業「めぐみと森のようちえん」を、パートナーと共に立ち上げ今に至る。
共同代表 佐道 匡子(さどう まさこ)
ニックネーム|ぽぽさん
【保有資格】
- 中学校教諭1種免許(英語)
- 高等学校教諭1種免許(英語)
- 救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
- キッズキッチンインストラクター
- 幼児食アドバイザー
- 食品衛生管理者
- 剣道2段
日本料理屋を営む両親の下で、料理の魅力を知りました。小学生高学年の学童保育の現場で責任者として勤務した中で、大人の子どもへの関わり方で、子どもが変わる事に気づき、 大人が変わらないと子どもが変わらないと痛感。現在はコーチングを活かした、食育ワークショップや子育て支援イベント等を主宰しています。
保育スタッフ 阿部 佳世(あべ かよ)
ニックネーム|くまさん
【保有資格】
- 幼稚園教諭2種免許
- 保育士資格
- 救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
- ロイヤルセラピスト協会初級ベビーマッサージ講座修了
幼稚園教諭時代、自然・ヒト・地域との関わりを大切に、子どもたちとの対話でつくりあげていく保育を行ってきました。
夫の転勤で和歌山へ。子育てする中でめぐ森に出会い、保育観や集まる人たちの思いに共感。
日々、子どもたちやスタッフと心が動いた瞬間を大切にしながら過ごしています。
◼︎めぐ森と出会ったきっかけ
元々、石川県金沢市出身で、夫の転勤で12年前に和歌山市にきました。その後、3人出産・育児をする中で、自然の中でのびのびと遊べる経験を家族だけででなく他者もいる環境で経験してほしいなとイベントや居場所を探していたところに、めぐ森の親子イベントに出会ったのが始まりです。参加者から気がつけば、私が家族の中でがっつりめぐ森を楽しむ人になりました!笑
◼︎好きなリラックス方法
- 岩盤浴(23年度から見つけた趣味なのですが、まだ続いてます!笑)
- アロマ、ハーブティーなどその時に好きな香りを楽しむ
- 漫画、絵本
- 散歩
◼︎めぐ森で過ごす時間に期待してること/こんなことしたい!
自然の中で、人との関わりの中で、心が動く経験(見つけたこと気づいたこと感じたことなど)を、子どもたちとみなさんと一緒に味わうことができたら良いなと思います♪
食べることが大好きなので、げんきの森でとれた自然物(食材)を使ってクッキングとかしてみたいなぁと思ってます。
◼︎皆さんにメッセージ
保育主任・保育スタッフという立場でもありますが、私も3人の子どもを育てる親であり、悩むこともイライラすることも反省することもたくさんあります。保育でも悩むことも多々あります。決して楽しいだけではない営みですが、子育てを通してみえた世界や、子どもたちの姿をみなさんと一緒にかみしめていきたいなぁと思います😊どうぞよろしくお願いします!
保育スタッフ 木下 由香利(きのした ゆかり)
ニックネーム|ゆかりん
【保有資格】
- 小学校教諭専修免許
- 幼稚園教諭2級免許
- 特別支援学校教諭2種免許
- 学校図書館司書資格
- 救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
- 応急手当普及員
2023年3月まで小学校に勤めていました。
自身の山歩きの経験から、子どもたちに自然にふれる楽しさを味わってほしいと実感している時にめぐ森に出会い、「自分の人生を生きるための土台をつくる3年間」に私も関わりたいと思いました。自然の美しさ・不思議・怖さ・命の尊さ・優しさなどを子どもたちと一緒に感じ、遊びを深めていきたいです。
◼︎めぐ森と出会ったきっかけ
山が好き→わかやま森づくり塾→げんきの森→めぐ森…と見えない糸でひっぱられているかのように出会いました!
◼︎好きなリラックス方法
- 音楽を聴くこと
- 楽器を演奏すること
- 山に行くこと
◼︎めぐ森で過ごす時間に期待してること/こんなことしたい!
- 自然の音に耳をすませたい
- 自然をもっといっぱい感じたい
- 子どもたちといっぱいお話したい
保育スタッフ 峯 奈緒香(みね なおか)
ニックネーム|なおちゃん
【保有資格】
保育士資格
リトミック研究センター指導者資格講師
救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
学生時代から表現・パフォーマンス活動をしていました。その後、東京でアート×保育をどっぷり3年経験し、今も表現活動を続けながら、めぐ森ではアート活動を担っています。
◼︎めぐ森と出会ったきっかけ
高校卒業後から16年間地元の和歌山を離れていて、久しぶりに帰ってきた和歌山で保育の求人をいろいろと探していたところ、めぐ森のHPを発見。「自分の土台を創る保育〜自分の人生を生きるために〜」というテーマを見て「これだ!」と直感で決めてスタッフに応募しました。
◼︎好きなリラックス方法
最近サウナにハマっています。
サウナ室で瞑想したりストレッチしながらじっくりと汗を流すと、体はリラックス、頭はスッキリして寝つきも良くなるのでオススメです!
◼︎めぐ森で過ごす時間に期待してること/こんなことしたい!
表現あそびが好きなので、子どもたちと一緒に歌ったり、踊ったり…オリジナルの物語を考えてみんなで演じる遊びもしてみたい♪
◼︎皆さんにメッセージ!
めぐ森は子どもと一緒に大人もぐんと成長できる場所。私もここで、子どもの目線に立つことで、世界がどんどん広がっていくのを感じています。
自然を体で感じながら、わくわくする気持ちをたくさん共有していけたら嬉しいです。
保育スタッフ 髙橋 量子(たかはし りょうこ)
ニックネーム|よっしー
【保有資格】
- 保育士資格
- 幼稚園教諭2級免許
- 児童発達支援管理責任者資格
- 普通自動二輪免許
◼︎めぐ森と出会ったきっかけ
京都→モンゴル(JOCV)→和歌山の地で療育に携わってきました。
6、7年前に森のようちえんを手伝う中で、めぐ森と関わる機会がありました。療育でも広場や森に出かけ、子どもたちと遊びを作り出していく活動に楽しさを感じていました。
そんなこんなで前職の退職を決めた時、自分が元気になれる保育現場で働きたいなぁと思い始めたら、めぐ森に履歴書送っていました!
◼︎好きなリラックス方法
- 辛いラーメン、パクチー料理を食べる
- 静かな電車に乗る
◼︎めぐ森で過ごす時間に期待してること/こんなことしたい!
雨上がりの青空の下、水たまりに寝転ぶ時に感じられそうなドキドキワクワクをたくさん体験したいと思っています。
そして、大事だけど見落としてきたこととしっかり向き合う時間にし、自分や周りの人を大切にできる自分になりたい!
保育スタッフ 二川 真穂(ふたがわ まほ)
ニックネーム|まほちゃん
【保有資格】
- 調理師免許
- 栄養士資格
- 救急救命法(MFA)チャイルドケアプラスコース習得
◼︎めぐ森と出会ったきっかけ
息子の幼稚園探しの時にFacebookでめぐ森を発見🎵ひろさんとぽぽさんが見据えてる未来と目指す世界、めぐ森を立ち上げた2人の想いに激しく共感し入園を決意。完全なる周囲の反対を押しきり息子を3年通わせ、自分の選択は間違いなかったと確信。周囲もいつの間にかめぐ森を大絶賛(笑)息子が卒園後、ひろさんに誘われ大好きな自然の中で大好きな子どもたちと走りまわれる天職に出逢う。
◼︎好きなリラックス方法
・自然の中でのんびり過ごす
・好きな音楽を聴きながらドライブする
・ひたすらにゴロゴロする
・子どもとゲラゲラ笑う
◼︎めぐ森で過ごす時間に期待してること/こんなことしたい!
やりたいと思った事はとにかくやってみる、楽しむ♡めぐ森のみんなで(大人も子どもも)ツリーハウスを作る!!みんなが帰ってこれる場所、思い出を語れる場所、初心に戻れる場所♡
◼︎皆さんにメッセージ!
大好きな自然の中で大好きな子どもたちと過ごす世界は、見たことがない景色や色が広がり、私の見えている世界を無限に広げて色づけしてくれます♡そんな贅沢で幸せな時間を過ごせている事に只々感謝しています♡出逢ってくださりありがとうございます♡♡♡
ナビゲータ
ナビゲータは何かを提供する人ではなく、皆さんと共に楽しんだり探究する人です。
率先して楽しむときもあれば、子どもたちに投げかけたりして、子どもたちをど真ん中に置いた関わりをします。
教育分野に限らず、専門性を持った一線で活躍する人材を中心に、関わる大人・子どもに新たな世界を広げる重要な役割を担っています。
アートあそび 担当 booka(ぶーか)
木工作家と絵描きの夫婦ユニット。ジェンダー、対話、恋、性などをキーワードに活動。橋本市で造形・表現スペース、つくるがっこう イホルラ舎を立ち上げる。
カオリン(たあつこ=かおり)
・絵描き・イラストレーター
ブーちゃん(柴田政治)
・木工職人、グラフィックデザイナー
しぜんあそび 担当 岡田 和久(隊長/おかださん)
子ども時代から森あそびを極め、森林専門職として30年以上勤務の森のスペシャリスト。優しさが溢れユーモアを忘れない、赤ん坊からお年寄りが惹きつけられる不思議な魅力の持ち主。
げんきの森で日常的に、子どもたちへ自然・森の面白さを広めてくれています。
しぜんあそび 担当 大谷 栄徳(えいとくさん)
森林関係の仕事に勤める3児のお父さん。
ゲテモノからカワイイ生き物の楽しい付き合い方をはじめ、自然の面白さを拡散中!
季節ごとに森に来て、触れる毛虫を紹介してくれたり、ヘビを捕まえて、生き物の面白さを伝えてくれています。
おいしいじかん / お弁当デリDAY
担当 石井 佳奈(オズちゃん)
和歌山の厳選された食材でお弁当やケータリングを提供されている ozzkitchen さんと、ローカル食品店〈フードセンターイワセ〉を運営されています。
月2回、めぐ森のこどもたちにお弁当を作ってくれていて、生産者さん、そして食材へのリスペクトを感じる調理・味付けでかつ、子どもたちが苦手な食材も、素材の良さを活かして、美味しく食べられるアプローチにいつも感動しています。
エディブルガーデン 担当 熊谷 芳明(よしくん)
半農半なんでも屋。世の中にある資源をフル活用!
自然と共に生きる暮らしを実践&研究中。
暮らしの研究家・アーティスト。
インスタ:@yoshiaki.kumagai
note:よし/和歌山で田舎暮らし
めぐ森サポーター
めぐ森サポーターは、manma place/めぐみと森のようちえんのビジョン・ミッションに共感する市民による自由意志で支えるボランティア活動です。
随時募集しておりますので、詳細はこちらをご覧ください。(外部サイト|activoへ)
メディア掲載・受賞歴
受賞歴
2017年
わかやまの底力・市民提案実施事業 採択
プラン名:暮らしの心地よいって何?〜子どもを見守る大人の家事・育児参加の仕組みづくり〜
2018年
第15回ソーシャルビジネスコンペedge ファイナリスト
プラン名:めぐみと森のようちえん『子どもたちの「乱れる生活習慣」と「非認知スキルを育む機会の不足」の解消』
講演・研修実績
2017年
「子どもも大人もハッピーに育つには?〜有田川とその自然を生かす子育て〜」|和歌山有田川町
2018年
「森のようちえんーごかんであそぶ・そだつー」講演|NPO法人SEIN
京都華頂大学キャリア教育ゲスト講師「森のようちえんーごかんであそぶ・そだつー」|京都華頂大学
「未来フェスわかやま」プレゼンター |未来サントラ研究所
「和歌山の資源を生かした新しい保育・子育ての可能性」|紀伊人(公務員有志団体)
第7回和歌山リノベーションスクールサブユニットマスター|リノベーション和歌山
大阪芸術大学「ワークショップ・ファシリテーション演習」ゲスト講師 |大阪芸術大学
パンゲアオープン研修「ぽぽさんの出汁暮らし」|NPO法人SEIN
和歌山県キャンプ協会20周年記念講演「遊びこそ学び〜子どもの根っこを育てる遊びとは何か〜」|和歌山県キャンプ協会
2019年
Yラボ〜キャンプ六甲2.0〜|大阪YMCA
2020年
外遊びのススメ〜「子どもの根っこを育てる外遊び」ってどんなだろう?〜」|有田川町教育委員会
2022年
めぐみと森のようちえんの保育を通して考える防災 ~子ども×防災×自然~|コープ自然派
子育てを通して考える防災×夫婦のパートナーシップ講座|和歌山市
2023年
和歌山の自然・ヒト・コトで育ち合う親子〜めぐみと森のようちえんの保育を通して〜|青少年育成指導者関係研修会|和歌山県青少年育成協会
運営審議委員-職員講演会|紀伊公民館・人権委員会
2024年
季節就労者のための住まいをつくる滞在型スクール「木域塾@冷水浦」【テーマ】教育・福祉から考える「モバイルな就労・居住」の可能性と課題|大阪公立大学工学部建築学科 建築計画・構法研究室
めぐみと森のようちえんでは、対面・オンラインの講座のオーダーメイド企画が可能です。
会場やニーズに合わせて、ワークショップ・講座形式をご提案させていただきます。
ご興味がある方は、メールやお問い合わせフォームからお問い合わせくださいませ。