2022.10.27 16:34報告|お庭で秋の宝菜を見つけよう!〜いつでも誰でもどこでも楽しめる摘み菜の世界〜「庭でもできる!摘み菜」10月16日開催のお庭で秋の宝菜を見つけよう!〜いつでも誰でもどこでも楽しめる摘み菜の世界〜の開催報告です。野草はもしかたら、山や森野中を散策していたら出会えるものだと私も数年前までは思っていました。今回、庭での摘み菜の会を開催してみて、さすが平谷先生、少し庭を歩いてみるだけで、沢山の摘み菜を見つけておられました。
2022.09.29 11:50カボチャの収穫|めぐ森の日々カボチャの収穫をしました!.「どこ、どこー?」と探しながら、「あったー!!」と見つけた時の喜びの声と笑顔!.みんなの顔より大きなカボチャもたくさんあり、持って行った袋に入りきらないほど穫れました。
2022.09.26 14:14第4回たんきゅうクラス|参加者レポート|くるみを とる / とるとる2022年5月から、毎月土曜に1回、親子参加プログラムのたんきゅうクラスを開催しています。 2022年9月「theme:くるみを とる / とるとる」の回の参加者の声を掲載します!
2022.09.24 05:25報告|防災×夫婦のパートナーシップ講座令和4年度・和歌山市男性子育て推進事業わかやましすてきな家族だいさくせん〜夫婦の絆はぐくむ おやこ育ちワークショップ〜の第一弾《防災×夫婦のパートナーシップ講座》のナビゲータを任せていただきました。本事業は和歌山市の委託を受けNPO法人ホッピングが企画運営を行っておられます。当日の様子は、ホッピングさんのブログをご覧ください。
2022.08.18 03:38報告|親子でのびのび過ごした夏の森|2022サマープレスクールめぐみと森のようちえん夏の名物プログラム2年ぶりにサマープレスクール開催しました!余白のある未完成な空間をナビゲータと参加者の皆さんで遊びながら創っていこうという企画
2022.07.27 03:3122.8.13.Sat|サマープレスクール2022〜親子で遊び尽くする暑い森の夏〜2年ぶりの開催のサマープレスクールです!2022年の夏はめぐみと森のようちえんの「信じる・見守る」保育を体験しませんか? オトナもコドモも遊び尽くそう。夏の森で。
2022.07.16 04:042023年度園児募集についてめぐみと森のようちえん代表の佐道大倫です。お問い合わせを多数いただいております、2023年度新入園児募集についてお知らせいたします。※現在2次募集中|詳細はこちら※
2022.07.15 15:1622.8.9.Tue|〜乳幼児期からはじめられる〜生きる力を育む外あそび・自然あそびコロナ禍で外・自然遊びが再注目されています。 めぐみと森のようちえんでは、乳幼児期親子に多くの自然遊びを提供してきました。 乳幼児期のお子さんに「外遊びさせたいなぁ!」と思ってはいても、実際どうすればいいだろうかというお悩みをお持ちの方に多く出逢います。 今回、当園が蓄積している、お家でできる、町でもできる外...